新入荷再入荷

【花兎】 古陶磁 薩摩焼 白薩摩 白もん 磯窯 磯御庭焼 色絵金彩 梅花文 煎茶器 煎茶道具 茶器揃い 急須 茶碗 島津家 藩窯

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 19,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :12358568 発売日 2024/12/19 定価 19,000円 型番 12358568
カテゴリ

【花兎】 古陶磁 薩摩焼 白薩摩 白もん 磯窯 磯御庭焼 色絵金彩 梅花文 煎茶器 煎茶道具 茶器揃い 急須 茶碗 島津家 藩窯


【花兎】 古陶磁 薩摩焼 白薩摩 白もん 磯窯 磯御庭焼 色絵金彩 梅花文 煎茶器 煎茶道具 茶器揃い 急須 茶碗 島津家 藩窯

商品説明 鹿児島県にあります薩摩焼、白薩摩の磯御庭焼茶器揃いの出品になります。

急須が1個、湯冷ましが1個、茶碗が5個の、白薩摩茶器揃いの作品になります。
上品な華やかさで、洗練された美しさを感じさせる作品です。
淡黄地に金彩の枝、赤い梅が楚々と咲き誇っていて、今の季節にはぴったりな作品です。
搾り出しの急須の持ち手部分は、梅の花弁が貼り付けされているように見えます。
搾り出しの急須・湯冷まし・茶碗も、シンプルでありながら洗練されています。
茶碗は小振りで足が少し高くなっているので、この茶碗を酒器に見立ててお酒を楽しむのも悪くないかも知れません。
薩摩焼独特の、細かな地貫入が全体に見受けられます。

急須と湯冷ましには「磯御庭焼」の印銘が押されていて、茶碗には赤絵で「磯窯」と描銘があります。
薩摩の磯御庭焼茶器揃いと思われます。
写真をご覧頂いて、現状でご納得いただける方のご入札をお願いいたします。

薩摩藩の島津斉彬は、富国策によって1853年に現在の鹿児島市の磯別邸内に集成館を創設しました。
その時に陶器の釉法などの改善と、磁器の創製を計画し、同時に自分の発明も加えて各種の陶磁器を製造させます。
忠義の代になると、薩摩焼が粗製に陥ったのを嘆き、1895年7月製陶所を磯邸内に建設します。
ここを一般に御庭焼研究所といい、その作品を仙巌焼と呼びました。
島津家の陶磁器は、御庭焼・仙巌焼・新御庭焼・磯焼と受け継がれました。

写真にありますように、急須の口縁にアタリキズがあり、そこから1本のニュウがあります。
このニュウを外側から見ますと、赤絵の小さな蕾にニュウが届いていて、まるで描いた枝のように見えます。
しばらく急須に水を張って置いておきましたが、水漏れはありませんでした。
その他には、小さな窯キズ、凸凹や金彩の薄れ、シミや使用による時代汚れなどが見受けられます。
総体的な作品の状態は写真にてご判断下さい。

箱などの外装容器の添付はありません。

※窯場・時代判定などは、出品者の主観によりますので、写真をよくご覧頂き、現状確認の上、ご入札くださいますようお願いいたします。

大きさ
茶碗の寸法 口径約6.1cm前後 高さ約5.1前後
湯冷ましの寸法 口径約8.3×9.6cm前後 高さ約4.8cm前後
急須の寸法 蓋径約6.9cm前後 口径約7.9cm前後(口を含まず)
高さ約8cm前後(上蓋のつまみまで)

●本品のみの発送は(沖縄・離島・佐川急便の中継を要する地域を含まず)全国一律【1000円】です。

注意事項 ※主に骨董品や品を出品しておりますので、説明しきれない、擦れ・ヘコミ・汚れ・変色・小疵などもございます。ご入札の際は、ご理解いただけますようお願いいたします。

※出来るだけ実物に近づけるよう画像処理をしておりますが、ご使用のブラウザやモニター等の環境によって、商品画像が実際の色と違う場合もございます。予めご了承ください。

※タイトルは、検索の為の文字列が並んでいることがあります。タイトルの名称・カテゴリーが間違えている場合もありますので、写真をよくご確認の上、ご不明の点は予めご質問下さい。

※素人採寸ですので、多少の誤差がありましてもお許しください。


商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です