管理番号 | 新品 :83842605 | 発売日 | 2024/03/06 | 定価 | 60,000円 | 型番 | 83842605 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
紀年のあるものは明治・大正が主で昭和の紀年は一点で昭和3年。昭和の初めごろに集められたのでしょうか。合計で207枚、28丁に張り込み。タテ42.5cm、ヨコ45.3cm。厚さは2.3cm。東京だけでなく名古屋・京都・他の地域などあります。これからも、同様の張込帳の4冊目になります。今回の特筆すべき納札は明治38年7月に豊斎画の納札の交換会の様子を描いた版画です。納札を自らの前に置き茶を飲み、煙草を喫煙している。参加の人は顔見知りの人も多く、リラックスしています。ほとんどが自分の連の心意気、遊び心を一枚の版画に込めて、納札の交換会に臨んだのでしょう。皆で作るもの、個々で作るもの、いろいろのようです。デザイナー、絵描もプロもいればアマチュアもいるようです。文字は専門の人が書いたかもしれません。「浪花、なつ男」18.5cmX6.5cmほどの札が7枚あります。ユニ-クな作品です。明治21年の納札大會の大札には会場が柳橋於萬八楼とあり。ホリ・彫峯、スリ・小芳とあります。大正8年の札には東京・大阪・京都の「三都納札聯合大会」という納札もあります。二人の歌舞伎役者が口上を述べている図。後ろ上に12名の役者の名前が並んでいます。江戸が10,大阪が2、若形、婦形、立役、ぬれ事、兼ル、和實?など得手とする、芝居でしょうか。この作品は江戸と思います。
この商品説明は オークション落札相場サイト「オークファン」出品テンプレート で作成されています。
Powered by aucfan.com