管理番号 | 新品 :18871217 | 発売日 | 2024/01/05 | 定価 | 12,500円 | 型番 | 18871217 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
松ヶ岡文庫所蔵・禅籍抄物集/碧巌録抄/臨済録抄・五逆人聞雷・臨済宗の開祖である臨済義玄の語録・臨済録の講述の筆記録/無門関抄・14冊
商品説明
松ヶ岡文庫所蔵・禅籍抄物集/碧巌録抄/臨済録抄・五逆人聞雷・臨済宗の開祖である臨済義玄の語録・臨済録の講述の筆記録/無門関抄・14冊
松ヶ岡文庫所蔵・禅籍抄物集 14冊 一期分と二記文が混在しています。改題は欠。部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
臨済録抄・五逆人聞雷
『臨済録』の講述の筆記録。本書の選者は不詳で、室町末期頃の成立とされ、仮名交じりの口語体で記される。『臨済録』とは、臨済宗の開祖である臨済義玄(慧照)(?~866、1説には867)の語録で、『鎮州臨済慧照禅師語録』とも称す。弟子の三聖慧然(生没年不詳)が編集し興化存奨(830~88)が校勘した。
本品は、臨済宗の僧沢庵宗彭(1573~1645)の書写本で、各冊子の表紙左方には「五逆人間雷 頓(漸・秘・密)」と墨書された題箋が貼られ、「宗彭」の朱印記を捺す。沢庵は後水尾天皇(1596~1680)の紫衣勅許をめぐる紫衣事件で、江戸幕府の宗教行政に抵抗して流罪となるが、その後、三代将軍家光(1604~51)の帰依を得て、品川に東海寺を創建したことで知られる。積翠軒文庫旧蔵。
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。
品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。一部外箱欠。外箱傷、小汚れ。.ご理解の上、ご入札ください。 もちろん読む分には問題ありません。181112注意事項
できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
かんたん決済でおこちらの商品案内は 「■@即売くん5.30■」 で作成されました。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。