管理番号 | 新品 :53559401 | 発売日 | 2023/12/17 | 定価 | 10,000円 | 型番 | 53559401 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
15㎜厚ブビンガと5㎜厚ブナ材を貼り合わせたコンセントベースです。
サイズ、巾99㎜×縦長150㎜、完成厚みは20㎜。 コンセントボデイーが入る中央穴寸法は、縦72㎜、巾45㎜。 濃い茶色の部分がブビンガ、薄い茶色の部分がブナ材で、2枚をラミネートしたハイブリッドコンセントベースです。 ブビンガは、とても硬く強度がありながら弾性がある木材です。ただ、ブビンガ単体では硬く鋭い音になってしまうため、柔らかく響きの良いブナ材を貼り合わせました。 2枚の接着にはトルマリンを混ぜた水性ボンドを薄く塗り、圧着しています。 固有振動周波数を減らすため、コンセント穴の位置を上に少しオフセットしています。 仕上げにワトコオイルを3度塗りしています。 作製してから4年以上経過していますので十分に乾燥しています。
出品内容は…コンセンベース本体1個、写真9枚目の…取付用のステンレスボルト(M4長さ40㎜、M4長さ50㎜ 各2本)合計4本、音質調整用 M6真鍮ワッシャー×2個。M6銅ワッシャー×2個 以上となります。写真10枚目は寸法感のためで、コンセントとコンセントカバーは出品に含まれません。
コンセントが取り付けられている壁の材質は、多くが石膏ボードまたは薄い構造用合板です。実は、これが音質を劣化させる原因です。 コンセントベースを壁とコンセントの間に挟み取付することで壁の影響を最小限に抑えこみ、音質UPが期待できます。 ブビンガは、現在ワシントン条約の附属書IIに登録され厳密な仕入先を調査/管理され、入手が非常に困難となっています。出品者が言うと、うさんくさくなりますが…今ではけっこうな貴重品です。 数年前に自分のブログで販売するために作成したコンセントベースですが、手元に数個保管してあり、そのうちの一つを今回出品いたします。興味がありましたら、 コンセントベース2号 で検索してみてください。 写真に写っているものが今回出品する個体そのものです。 正直、手間がかかっています、機材費用もありました…自作で一個だけ作るのはコストを考えると難しいでしょう。 また、こんな物をどこかのメーカーが市販することもないと思います。お値段少し張りますが、それだけの価値はあると思います。 音が気に入らなかったら遠慮なく返品 (返品可能期間は商品到着から10日間とさせてください) していただいて結構です。
発送は宅急便コンパクト、配送料は出品者負担となります。ご不明な点がございましたら、質問欄からどうぞ。可能な限りお答えいたします。ご興味のあるオーディオマニアの方、よろしくお願いいたします。